Column
お役立ちコラム
オフィスづくりの際に押さえておくべきコツやポイントは?オフィスづくりをするメリットや具体的なステップについて、基本的なレイアウトの種類や他社の事例も交えてご紹介します

オフィスデザインがもたらす4つの効果
オフィスデザインは単に「見た目の良さ」を追求するだけのものではなく、働く人・組織・企業に対してさまざまな効果をもたらし、企業の成長を促進できます。
以下では、特に注目すべき4つの効果について解説します。
生産性向上
集中とリラックスのバランスを取った空間でパフォーマンス向上に繋がり業務効率が向上。動線設計の改善により、無駄な移動や時間ロスが減少。会議室や打ち合わせスペースの最適配置により、ミーティングの質や頻度が改善

オフィスデザインを考える・変更する際の進め方とコツ
オフィスデザインを変更する際、「どこから着手すればいいかわからない」と感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで以下では、オフィスデザインを検討・変更する際に押さえておきたい進め方と実践的なコツを、4つのステップでご紹介します。
①社員へヒアリングし、課題を明確にする
まずは社員へのヒアリングやアンケートを実施し、現在のオフィスにどんな不満や不便、課題があるのか、どんな機能が求められているのかを広く集めます。
こうした調査は、単に課題を把握するだけでなく、社員のオフィスへの関心を高め、「自分たちの働く場を自分たちでつくる」という意識づけにもつながります。ボトムアップの視点を取り入れることで、実用的かつ納得感のある空間づくりが可能になります。
